すみやグッディ

すみやグッディ

すみやグッディ
富士店

商品情報

セール情報

イベント情報

サービス

教室・レッスン

その他

ライブイベント

すみやグッディ ホーム > ショップ情報 > すみやグッディ富士店 > 【ヤマハ音楽教室】ママたちの座談会 vol.2|富士店

【ヤマハ音楽教室】ママたちの座談会 vol.2|富士店

教室紹介

前回はお子様の変化だけでなく、お母様自身のお気持ちについても触れてくれました。今回はどんなお話が飛び出すかな?
青木さん塩谷さん でお届けします。

←Vol.1へ / Vol.3へ→

ただいまヤマハ音楽教室・春の無料体験レッスン実施中!お申込みは下記から♪

mini幼児科タンバリン.jpg

≫ヤマハ音楽教室・無料体験レッスンお申込み

~~~~~~~~

親御さんにとっても良さがあるというのを聞けて、スタッフとして嬉しいです。

繋がりが出来るますよね。別の幼稚園だったり小学校の情報交換も出来るし...

学校とはまた別のお友達の輪が広がるっていうのは、子供達にとっても良いことだしね。

音楽的なことでいうと、どんな変化がついてきましたか?

やっぱり長く続けていくと、ドレミ暗唱(ピアノで弾いた音をドレミで歌って覚える項目)があるし、絶対音感がついてくるかな。
あとは色んな曲が弾けるようになって幅が広がってくると、経験が増えるよね。学校で伴奏をやったりだとか。
それから...やっぱり「フェスティバル」が大きいよね!

そうそう!本番前は親としても大変なことは増えるんだけど、本当に良い経験になる!

会話2.JPG

フェスティバル...子どものフェスティバルのこと。年に1回開催されるエレクトーンアンサンブルの発表会です。

やっぱり人前で演奏するってことも大きいし...

皆でひとつの目標に向かっていくこととか、やっぱりアンサンブルが出来るっていうのが大きいですよね。

アンサンブルで培ったチカラ

しかも弾く曲が名曲だったり、大曲だったりで、それはやっぱり一人ではなかなか演奏できないから。
そうすると自分が担当していた楽器の音が分かるようになってくるんだよね。
ベートーベンの《運命》とかでもそうだったけど、トランペットを担当していた子は、そのパートの音が抜き出て聞こえてくるようになるの!
アナリーゼ(楽曲を分析すること)っていうか、曲の聴き方が変わってくるの!

mini幼児科グループレッスン.jpg
*画像はイメージです。

私は中学に入って、吹奏楽部に入って初めてそういう聴き方をするようになったけど、それがもう子供のうちから出来るっていう。

うちの子がこの間学校の音楽鑑賞でね、感想みたいの書くじゃない?あれでスゴイ花丸もらってきたんだけど、
具体的になんの楽器がメロディーを弾いていて、その後に別の楽器が追いかけてきた、とかそういう風に。

それは本当にすごい力だ。アンサンブルの力ってスゴイ!

弾くことだけじゃなくて、「聴く」っていう観点からも幅が広がるよね。

弾くことに関してはやっぱり練習が必要で、個人の努力の問題もあるから。レッスン行ってるだけでは上達しないですもん。

自宅での練習は親御さんの協力が必要

ヤマハに通ってて、途中で辞めちゃう人は、親が途中でしんどくなっちゃうみたいですね。
幼児科までは保護者同伴っていうのもあって、それがつらくて、という話は聞かなくはない...
でも一緒にレッスンに参加するから親も分かることがあるんです。

mini幼児科親子同伴.jpg
*画像はイメージです。

やっぱりそれを乗り越えないと、本当の楽しさににたどり着けないっていうか...

大きくなってくるとレッスンも子供達だけになってくるけど、親子同伴の時期を乗り越えられると、その後子供の力がグンと伸びるなって。

ある程度、努力や工夫が必要なんだよね。親もね。

やっぱり幼児科くらいになってくると、「今回は私もここまで理解できるようになろう!」って気合が(笑)
私はピアノ個人レッスンに通ってて、楽典(音楽についての勉強)も後追いだったから、結局ものにならなかったんだけど
この子たちはそういうのもレッスンで自然に身に付けてるから、将来どんな形でも音楽をやろうってなった時に、絶対活かされるだろうなあって。

おねえちゃん達を見ている下の子にも変化が

ビックリなのがこの子(一番下のお子様。現在ぷっぷるクラス在籍中)が、リズムがとれるんです。
上の子のアンサンブルなんかを聞いていたからかなって思うんだけど、妹の結婚式で上の子二人が連弾をして、この子がトライアングルを...
上の子達は先生の手から離れた楽曲をやったけど、それが出来たっていうのはアンサンブルの力がついてるのかなって思うし
下の子は根詰めて練習できるような年齢じゃないから、ぶっつけ本番みたいな感じで、でも自分で勝手にちゃんとリズムをとって出来たんですよね。

わ、それはすごい!

アオキさん2.JPG

それはやっぱり、上の子達の演奏を聴いてたり、あとはぷっぷるクラスのレッスンがあったからなんだろうなって。
全身を使って音楽を表現するってことが分かっているんだなって...

理屈じゃ分からないもんね、この年代は。

まずは感覚でつかむ

私は昔ジュニア専門コースに通っていたんだけど、それ以前の幼児科の頃なんて理屈が分からないんだよね。
四分音符は1拍だよ、りんご一個分だよ~なんて、ましてや調性や和音の進行形なんて頭じゃ分からないじゃない。
だからもう、体に覚えさせる、みたいな。感覚で身に付ける、みたいなことが強かったよね。

やっぱりはじめは感覚的に捉えていかないと難しいと思う。

次回へ続く。

←Vol.1へ / Vol.3へ→

担当:岩崎


【音楽教室・英語教室・カルチャースクール・楽器販売・修理・練習スタジオ】
●すみやグッディ富士店●
Facebookページ>すみやグッディ富士店

営業時間:10:00~20:00/水曜 定休日
富士市瓜島町79(駐車場完備)
TEL 0545-55-3673

♪大人の音楽レッスン♪カルチャースクール♪
♪ヤマハ音楽教室♪ヤマハ英語教室♪

ページの先頭へ

すみやグッディ
富士店

商品情報

セール情報

イベント情報

サービス

教室・レッスン

その他

ライブイベント