ショップ情報すみやグッディ沼津店
すみやグッディ ホーム > ショップ情報 > すみやグッディ沼津店 > バンドマン店員さんのギター音作りコラム|沼津店
バンドマン店員さんのギター音作りコラム|沼津店
スタッフコラム|ショップ
今年もよろしくお願いいたします!
ギター担当の鶴井です。
今日は突然ですが、今活動しているバンドのライブで、私が使っているギターエフェクターや道具を皆さんに公開してしまいます!と言いましても、楽器屋さんだから内容が凄いんじゃないか!なんてことはありません。ただ、ただ、店員さんも楽器(音楽)を楽しんでいるのねって皆さんに伝わればいいのです。ライブをやったり、スタジオで練習している方は、ジャンルやスタイルによってサウンドメイキングも人それぞれだと思いますが、この記事を見て共感共有していただいたり、参考にしていただける方が少しでもいてくれたらいいなって思い記事を書きました。
【エフェクトボードの中】
EFのつなぎ方は
ギターから①→②→③→⑤→⑥アンプに
① チューナー KORG Pichblack
ライブではフロア型が便利。TCのチューナーもいいなって思っていたのですが、このピッチブラックは表示がでっかくて見やすいのです!
② ワウペダル IBANEZ WD7
実はこのモデル生産中止なのですがとても重宝しています。スイッチレスなので踏み込むと自動的にワウがかかり、足を離すとオフになるのです。なのでソロフレーズやコードワークの途中で素早くトリッキーなワサウンドを入れちゃたりして遊んでいます。光センサータイプなので若干もたつき感はありますけど、もうこのペダルでないと自分のプレイができないですね。あとノイズも出ないので慣れればセンサータイプもいいですよ。!壊れちゃったらMORLEYのワウペダルだな。
③ オーバードライブ FULL DRIVE2
少し前の有名定番モデルですね。私は右のブースタースイッチが便利なので愛用しています。音はチューブスクリーマー系だと思いますがオーバードライブとして卒なく使っています。(ちなみに私はアンプの歪みは使わずクリーンチャンネルでこれをかけます)つまみはドライブが4でトーンは5が基準ですね、レベルはクリーントーンの音量とバンランスを取って決めます。ソロパートでパワーを出したい時にブーストスイッチを踏むのですが、もう少し音抜けと音量差の幅があると最高なんだけどな。その理由で最新の赤い2ドライブChのやつが気になりますね。
④ パワーサプライ エレハモ パワータンク
これ充電式なのです!ステージに電源がなくても使えるのでとても便利!充電で使用すると電源ノイズがないしクリアー、ACアダプターで駆動している時より音がなめらかになる感じです。充電が切れた場合、いざとなったらACアダプターで駆動できます。(ACアダプターはいつもボードの中で待機、画像右下)実用的でおすすめですよ!
⑤ トレモロ BOSS TR2
実は先日壊れてしまったので上のボードの中の写真は合成です(笑)いつもこの位置に置いてあります。トレモロは大好きでして、スローやミディアムテンポのマイナー系(特にm7)の曲に使用することが多いです。トレモロはかけると音がこもったり下がったように聞こえるのがデメリットですが、このTR2のつまみのベストセッティングが最近わかったのです。なので早く調達しなきゃと思っています!他の機種も気になっていますがね。
⑥ ディレイ BOSS DD3
元々ブルース系だったのでディレイなんて邪道と思っていたのですが、今は私のギターサウンドに欠かせない存在。ディレイの気持ちよさに酔いしれています。DD3はかけるだけで音抜けも良くなるんですね。けっこう頻繁にかけていますね。私のサウンドメイクではクリアーでさらっとしたデジタルディレイがいいかな。今のところDD3がマッチするので使っています。でもこれも生産中止、現行はバージョンアップされたDD3Tです。
⑦ ボトルネック PICKBOY BT140
曲によってスライド奏法もよくやります。ボトルネックもいろいろ試しましたが、ピックボーイのステンレス製に定着しています。テーパードになっていて厚みがあり音が太くてサスティーンが豊かです!ステンレス製なので筒の内側が手汗などで錆びないのがいいんですよ!(普通のスチールは錆びる)パイレックスガラスと使い分けていた時期もありましたが、パイレックスは甘くてきれいな音ですね。自分は薬指につけるスタイルでレギュラーチューニングで弾いています。ギターの弦高はスライドをやる上で低すぎてはだめ。でも高いと普段が弾きにくいので弦高調整はいつも葛藤していますよ。
⑧ ピック FENDER オニギリ
ピックもいろんな素材を試しましたが、結局戻ってきてしまったのがフェンダーのオニギリ型ヘヴィーの普通のセルタイプ白です(白は目立つので紛失防止のため)私は速弾きをしないのでオニギリ型の方がしっかり握れて好きですね。あとピッキングの強弱で音量をコントロールしてる時もあります。でもソロでアドレナリンが出るとヘヴィーでも物足りなくなる時がありまして、たまにエクストラヘヴィーを使いますが。そういえばリッチーコッツェンに憧れてライブで全曲指で弾いてみたことがあったけど、指弾きはまだまだ修行中です。
シールド
CAJ(カスタムオーディオジャパン)を使っています。ひと昔前、高級ギターケーブルブームがありましたね。自分もけっこうはまりましたよ(笑)CAJは普通にいいですが、実は個人的に音の反応とレンジ感がいいと思ったのはバイタルオーディオでした。モンスター系は合わないですね。
弦
エリクサーの010~046、NANOWEBを使っています。本当に長持ちしますね!その魅力は使っている理由の一つなのですが、実はナノウェブコーティングのやや落ち着きのある鳴りが、自分のテレキャスのいい甘いトーンを引き出しているのではないかと思っているのも理由です!
メンテツール(ボード画像にあり)
ダダリオの優れものプロワインダー(ニッパーとブリッジピン抜きとワインダーが一体型)と接点復活剤、ライブ時は弦が切れたり何が起こるかわかりませんので、この二つは必ずギターケースのポケットに入れてあります。(あとクロスもね)
こうして見るとボードの中のEFは最新でもなく超高級でもなくマニアックでもない。最近はモデリングマルチやストンプ、IRなど最先端、最新のEFも続々登場していますが、自分はいたって昔ながらの定番機種で無難で実用的なセッティングで音を作っていますね。
持論ですが、ライブでいい音を出すには機材単体の良さ(個性)や価格ではなく、すべての機材の使いこなし(慣れること)とトータルバランスの良さ、あとバンドアンサンブルの中でのマッチングサウンド、そしてそれらを発揮する基本はなんといってもギターの腕前ですね!(テクニックのことではないよ)そんな風に思いたいのですが、やっぱり音作りは未知で奥は深い!エレキギターって面白いですね!もっと向上するかもしれないと思うと夢が続いて楽しいですね。私の機材や道具探しはこれからも続くと思います。
そうそうアンプについて
昔はレイニーの真空管コンボを使っていましたが、今はマイアンプを持たない主義でそんなにこだわっていません。会場にあるアンプでなんとか音を作っちゃいますという挑戦を楽しんでいます!(あれ営業トークでないな笑)時々いいアンプに出くわすとラッキーなんて、その逆もありますけどね。でもやっぱりフェンダーが好きですかね。そんな経験で得た秘訣としては、私はクリーントーンが基準なのでどんなアンプでもトーンセッティングはやっぱり(フェンダーマジック6)ですね。つまりトレブルは5か6、ミドルは3、ベースは2が基準で、ステージや会場の音響によって微調整してます。
さて、このように書いてきましたが、ライブを見たことない方は私の活動しているバンドがどんなものなのか、どんな音なのか全くわからないですよね。しかもオリジナル曲のバンドですから。なのでピンとこない方がいたかもしれまんが、そこはあしからず。
皆さん今年も、ギターライフを楽しみましょう! なにかあったら店頭で声かけてね。
ギターに限らず楽器ができると生活が潤いますね!
まずは楽器(音楽)をやってみよう!
大人の教室無料体験申し込みはこちら
みなさんの音楽ライフをサポート!
楽器診断会、メンテナンス講座、コンサート等のイベントを随時開催。また音楽教室では随時無料体験レッスンを実施中しています。お気軽にご参加ください。
~音楽レッスンの詳細はこちら~
是非一度無料体験レッスンをお申込みください!
【音楽教室・楽器販売・修理・練習スタジオ】
●すみやグッディ沼津店●
Facebookページ>こちら
営業時間:11:00~19:00/毎週水曜 定休日
沼津市緑ヶ丘2-5(駐車場完備)
TEL 055-926-1171
♪大人の音楽レッスン
最新記事
もっと見る