なぜレッスンでエレクトーンを使うの?|沼津店

ニュース| すみやグッディ沼津店沼津バイパスセンター

こんにちは✨
ヤマハミュージックスクール ヤマハ音楽教室
新クラスが5月から始まります!
本日はレッスンで使用するエレクトーンについてのお話です。

どうしてエレクトーンを使うの?

ぷらいまりー1、ぷらいまりー2、そして幼児科のレッスンでは必ずエレクトーンを使用してレッスンをします。
なぜエレクトーンなんだろう・・?
疑問に思いますよね
それには様々な理由があるのです!

1多彩な音色とリズムで表現力が豊かになる

エレクトーンは1台でオーケストラのような多くの楽器の音を出すことができます。
リズムパターンや効果音も使えます。
こどもでも音楽の世界観を体感しやすく、表現の幅が広がります。

2鍵盤楽器としての基礎が学べる

エレクトーンは上下2段の鍵盤と足鍵盤を使います。
これにより、ピアノと同じく指の独立性や正確なリズム感、両手の使い分けを鍛えることができます。

3音楽理論やアンサンブル力が身につく

コード、ベース、リズムなどを一人で担当するため、自然と音楽の構成や理論的な考え方が身に付きます。
また、グループレッスンではアンサンブル演奏も多く、協調性も養われます。

4楽しさ・モチベーションの維持

様々な音が出せてリズムもつけられるので、こどもにとって楽しく、練習のモチベーションが保ちやすいのも大きなメリットです。

ピアノとは違うの・・?とよく聞かれますが、ヤマハではエレクトーンを通して「音楽基礎力」をバランスよく育て、その後ピアノや他の楽器に進む人も多いです。
幼児期にたくさんの音に触れ、情感を育み、その土台を基として将来の音楽経験に繋げていけるよう、ヤマハではレッスンしています。

そんな魅力がいっぱい詰まったヤマハのレッスン、ぜひ受けてみましょう!

まずは無料体験レッスンから

♪ドレミらんど らっきー
対象:2023年4月2日~2024年4月1日生まれのお子様

♪ドレミらんど ぷっぷる
対象:2022年4月2日~2023年4月1日生まれのお子様

♪3歳からのぷらいまりー1
対象:2021年4月2日~2022年4月1日生まれのお子様

♪4・5歳からのぷらいまりー2
対象:2019年4月2日~2021年4月1日生まれのお子様

お問い合わせ、お申込みお待ちしてます!

担当 やじま


【音楽教室・カルチャースクール・楽器販売・修理・練習スタジオ】

●すみやグッディ沼津●

Facebookページ>こちら
Instagramページ>こちら
軽音Xアカウント>こちら
管楽器Xアカウント>こちら
ピアノXアカウント>こちら

営業時間:11:00~19:00/毎週水曜  定休日
沼津市緑ヶ丘2-5(駐車場完備)
TEL 055-926-1171

関連記事

すみやグッディ沼津店

住所
〒410-0063 静岡県沼津市緑ケ丘2-5
TEL

055-926-1171

もっと詳しく