エレクトーンを弾き、色んな音を楽しみませんか?|SBS通り店

ニュース| おとサロンSBS通りおとサロン平和おとサロン清水春日おとサロン瀬名

エレクトーンって楽しそう♪
これから習ってみたいけど、弾き方ってどうやるの?
そんなはじめてさんに、エレクトーンについて色々ご説明をさせていただきます♪

エレクトーン・ヒストリー
今から約50年前、日本で生まれた初代のエレクトーンも、1オクターブのペダル鍵盤を持ち、音が伸びるサステイン機能が付いていて、オルガンらしい音がしていました。現代のエレクトーンはぐんと多彩な音色が出せるようになりましたが、やはりパイプオルガンやシアターオルガンなどオルガン系の音色を多く備えています。祖先の面影を今も残しているといえるでしょうか。

1959年にエレクトーン国産初のD-1が誕生

演奏家用として開発されたD-1は、その滑らかな音は専門家にも高く評価されました。こうして、上下鍵盤とペダル鍵盤による新しい演奏表現の世界を切り拓いたエレクトーンは、翌年から一般向けのモデルも次々と発表され、日本の家庭に勢いよく浸透していきました。

大物ミュージシャンのスティービー・ワンダーも愛用した GX-1

1974年、アナログシンセサイザー音源を搭載したステージモデル、GX-1が登場。見た目は鍵盤が複数あるエレクトーンですが、中身の音源はすっかりシンセサイザーに変わっています。以降、普及モデルにもどんどんシンセサイザー方式の音源を用いるようになったんですよ!


「3つの鍵盤」どう使う?

エレクトーンの特徴をひとつ挙げるならば、それは鍵盤が3つあること。
手で弾く「上鍵盤」と「下鍵盤」そして足で弾く「ペダル鍵盤」の3つの鍵盤です。ピアノやキーボードは鍵盤が1つですから、ずいぶん違いますよね。

その3つの鍵盤を、どのように使い分けるのかというと、
たいていは、上鍵盤を使って右手でメロディを、下鍵盤では左手で伴奏を、ペダル鍵盤でベースを、というように、音楽の要素を分けて弾きます。

足の分担は、右足で斜めになっているペダルを操作し、左足のつま先側でペダル鍵盤を弾くのが一般的ですが、人によって、あるいは演奏する音楽によっては、ペダル鍵盤を両足で、踵(かかと)まで使って弾くこともあります。

みなさんおなじみ、ヤマハ音楽教室のレッスンで使用するELB-02
趣味でエレクトーンを弾きたい大人の方にもお勧めです!
【ELB-02】お手頃価格の220,000円(税込)詳しい概要↓クリック
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/electone/elb-02/index.html


演奏のようすを見てみよう

エレクトーンは弦楽器も金管楽器も木管楽器も、もちろん鍵盤楽器も、いろいろな楽器の音が同時に出せることで、クラシックやポピュラーミュージックなど、様々なジャンルの音楽が1台で演奏できる楽器です。

またリズムについては、複数の楽器を組み合わせたパーカッションのリズムパターンが本体にいくつも入っていて、選んで鳴らせるようになっていますし、あらかじめ自分で好きにアレンジしておくこともできます。そして演奏の際にはワンタッチで望みのリズムが刻めます。


エレクトーン演奏の良いこと4つ

1️⃣単純に楽しい
リズムや音色も豊富で “ワァー凄い、楽しい!” の連続。音源に(カラオケ音みたいな)乗っかり演奏するので、難しい曲を弾かなくても「自分は凄い弾けた感」がして、気分爽快!両手両足がバンバン動くようなちょっと難かしい曲も、弾きごたえがありますよ。

2️⃣様々な楽器の知識が何となく身に着く
エレクトーンはオーケストラに出てくる楽器からシンセサイザー音、二胡とかシタールのような民族楽器の音など、本当に様々な音色があるので、それらの楽器の名前やどんな音がするのか?いつのまにか覚えます。

3️⃣脳トレになる
両手で両足全てを使って演奏するので脳トレにはうってつけです!ちなみに、私の周りのヤマハエレクトーンを習っていた人は、ほとんど成績優秀でした。

4️⃣いろいろなジャンルの音楽に手を伸ばせる
ピアノは意外とジャズとかアニソン弾いてみたけど思ったより難しい!と言うことがあります。
エレクトーンだと、その間口が割と広いことも特徴だと思います。


まずは、当店の無料体験をされてみませんか?

当店では、子ども~大人まで一人一人に合わせた対応をしてます。
はじめて楽器にふれる人も、楽しみながら音楽体験ができます。

エレクトーン無料体験体験レッスンお申し込みはコチラ↓クリック
https://sumiya-goody.co.jp/adult-reserve/reserve_lesson.html

ホームページのお申し込み以外に、お電話もしくはご来店時にお気軽にお問い合わせくださいませ。℡:054-284-0061
さぁ!この機会に、エレクトーンをはじめてみませんか?音楽の経験がなくても、お久しぶりなお方も、あなたのお気に入りの曲で、1人オーケストラ演奏、優雅で楽しい気分を味わいましょう♬

たくさんのお申し込みお待ちしております‼

担当:こぬま


みなさんの音楽ライフをサポート!

楽器診断会、メンテナンス講座、コンサート等のイベントを随時開催。また音楽教室では随時無料体験レッスンを実施中しています。お気軽にご参加ください。

音楽レッスンの詳細はこちら

是非一度無料体験レッスンをお申込みください!


【音楽教室・カルチャースクール・楽器販売・修理・練習スタジオ】

●すみやグッディSBS通り店●

Facebookページ>こちら
Instagramページ>こちら
軽音Xアカウント>こちら
管楽器Xアカウント>こちら
ピアノXアカウント>こちら

営業時間:11:00~19:00/毎週水曜 定休日
静岡市駿河区中田本町56-5(大型駐車場完備)
TEL 054-282-3911

●すみやグッディSBS通り店-ピアノシティ-●
ピアノ総合情報サイト「すみやグッディ ピアノサイト」

ピアノの事をもっと知るなら→すみやグッディピアノサイトへ♪

関連記事

おとサロンSBS通り

住所
〒422-8043 静岡県静岡市駿河区中田本町56-5
TEL

054-282-3911

もっと詳しく