三味線(しゃみせん)てどんな楽器?
三味線とは、日本の有棹(ゆうとう)弦楽器で、棹(さお、又は、ネック)を持ち、弾(はじ)いて演奏される楽器です。

四角状の扁平な木製の胴の両面に猫や犬の革を張り、胴を貫通して伸びる棹(さお)に張られた弦を、通常、イチョウの葉っぱの形をした撥(ばち)で弾き演奏します♪
長唄三味線と津軽三味線の違い
三味線にはいくつかの種類がありますが、その中でも人気のある「長唄三味線」と「津軽三味線」
それぞれの違いをざっくり説明しましょう!!
◆長唄三味線
細い棹(ほそいさお)で糸が細く猫の皮を使用・音域が高く繊細な音色・歌との一体感を重視
<おすすめポイント>伝統的な日本文化に触れたい方に♪

◆津軽三味線
太い棹(ふといさお)で犬の皮を使用・迫力のある力強い音・打楽器的な奏法・即興性が強い
<おすすめポイント>力強くカッコいい演奏をしたい、即興演奏を楽しみたい方に♪

さぁ、あなたはどちらの三味線に魅力を感じましたか?
日曜日も新規開講「津軽三味線」レッスン♪
清水春日店では津軽三味線レッスンを行っております。土曜日と日曜日で月2回のレッスン。楽器がなくてもレンタル可能ですのでご安心ください。撥(ばち)の持ち方から、初めての方でもプロの講師が丁寧に一から指導いたします!
講師は澤田昭彦先生

澤田先生の華麗な演奏動画はコチラ!⇒ Instagram
【土曜日の募集枠】18:30・19:00・20:30・21:00
【日曜日の募集枠】14:00・14:30・15:00・15:30・16:00・16:30・17:00・17:30
無料体験レッスンをしてみませんか?
迫力ある❝津軽三味線❞の世界に足を踏み入れてみませんか?
津軽三味線は弾きごたえがあり、初心者さんでも楽しく演奏できるのが魅力です!
「興味があるけど、自分に合うかわからない…」という方は、まず無料体験レッスンで実際に楽器に触れてみるのがおすすめです。
清水春日店・津軽三味線無料体験お申込はコチラ↓
無料体験レッスンのお申し込み|すみやグッディ
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
℡:054-353-3588 (おとサロン清水春日)
たくさんのお申し込みをお待ちしております!
担当:こぬま
みなさんの音楽ライフをサポート!
楽器診断会、メンテナンス講座、コンサート等のイベントを随時開催。また音楽教室では随時無料体験レッスンを実施中しています。お気軽にご参加ください。
音楽レッスンの詳細はこちら
是非一度無料体験レッスンをお申込みください!
【音楽教室・カルチャースクール・楽器販売・修理・練習スタジオ】
●すみやグッディSBS通り店●
Facebookページ>こちら
Instagramページ>こちら
軽音Xアカウント>こちら
管楽器Xアカウント>こちら
ピアノXアカウント>こちら
営業時間:11:00~19:00/毎週水曜 定休日
静岡市駿河区中田本町56-5(大型駐車場完備)
TEL 054-282-3911
●すみやグッディSBS通り店-ピアノシティ-●
ピアノ総合情報サイト「すみやグッディ ピアノサイト」
ピアノの事をもっと知るなら→すみやグッディピアノサイトへ♪



