【2021年最新】あなたにおすすめのエレクトーンはこれだ!|おとサロン静岡呉服町

ニュース| おとサロン静岡呉服町

「音」と「表現力」にこだわったヤマハ・エレクトーン。

現在は「ステージア」という名前で持ち運びできるタイプのモデルからプロフェッショナルモデルまでラインナップは幅広いです。

久々にエレクトーン始めてみようかな?と思っている方や古いエレクトーンは持っているけれども・・・という方まで、本記事では、モデルごとの違いをまるっと解説していきます!

入門モデル ELB02

1. 初心者向け エントリーモデル 「ELB-02」

☆おすすめポイント

・¥198,000(税込)の低価格

・540種類もの高品質な音色、368種類のリズムパターンを内蔵

・操作パネルは全て日本語、ディスプレイ画面も見やすい

・月々¥4,070〜(税込)レンタルが可能

△ここが惜しい

・足鍵盤が他モデルに比べやや短く設計されているため、大人の方が弾く際にやや押さえにくい

ハイスペック&ポータブルモデル ELC02

2. 中〜上級者向け ライブでも活躍!持ち運びできる「ELC-02」

☆おすすめポイント

・持ち運び可能でどこでも演奏可能

・プロフェッショナルモデルのみ搭載のセカンドエクスプレッションペダル付き

・スタンダードモデルと同数986音色、634種類のリズムをプリセット

△ここが惜しい

・アンプ出力(20W + 15W)と小さく、演奏の迫力にやや欠ける

・スタンダードモデルとボタン配置等が異なるため、音色設定等の操作にやや慣れが必要

・カスタムモデルへのグレードアップができない

経験者・学習者向けモデル ELS02

3. 中〜上級者向け カスタムモデルへのグレードアップ可能!本格的にエレクトーンを「ELS-02」

☆おすすめポイント

・カスタムモデルへのグレードアップは買い直し不要。費用はカスタムモデルとの差額分ぐらいでできる

・986音色、634種類のリズムをプリセット

・スピーカーユニットを鍵盤下だけでなくパネル上の左右にも配置。メインスピーカーに加えてよりダイナミックな演奏を楽しめる

△ここが惜しい

・ペダル鍵盤にアフタータッチが非搭載のためクラシック曲演奏する際は、やや難あり

指導者&上級者モデル ELS02C

4. あらゆる音楽はこの1台で体現!「ELS-02C」

☆おすすめポイント

・VA音源(載発音の仕組みを楽器内でシミュレートし、仮想楽器を作り上げて音を合成する音源)を搭載しておりよりリアルな音色を楽しめる

・伝統的なオルガンと同じように、フッテージレバーで各フッテージのレベルを上げ下げして、ゴージャスなフルオルガンサウンドが思いどおりに作れる

・カスタムFSV鍵盤はとにかく弾きやすい!

ヤマハエレクトーン製品情報については>>こちら


あなたにぴったりのエレクトーンはどちらだったでしょうか?
すみやグッディ本店では、エントリーモデルのELB-02から上級者モデルELS-02Cまで試弾可能です。

ぜひ本記事をご覧になってからお店に足を運んで頂けるとより違いが分かりやすいと思います!

より細かな違いが知りたい!という方もぜひすみやグッディ本店まで。

本記事を読んで、久々にエレクトーンを習ってみようかなと思って頂いた方!

おとサロン静岡呉服町でエレクトーンのレッスンが受けられます。

詳しくは>>エレクトーンチケットレッスン

ぜひ体験レッスンの方も受けてみてくださいね!初心者の方も大歓迎です!


【音楽教室・カルチャースクール・楽器販売・修理・練習スタジオ】

●すみやグッディ本店●

Facebookページ>こちら
Instagramページ>こちら
軽音Xアカウント>こちら
管楽器Xアカウント>こちら
ピアノXアカウント>こちら

営業時間:11:00~19:00/毎週水曜  定休日
静岡県静岡市葵区呉服町1-3-14
TEL 054-253-6222

駐車場は静岡名店街契約駐車場をご利用ください
(お買上3,000円以上で駐車券1時間分進呈)

関連記事

おとサロン静岡呉服町

住所
〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町1-3-14 YS静岡呉服町ビルB1F
TEL

054-255-3443

もっと詳しく